症状別 漢方の教え
~痛み・しびれの悩み~

何かが詰まって起こる頭痛 タイプB

水が溜まって起こる頭痛

「津液=水」が溜まっていることが主な原因となる頭痛があります。

「津液」とは血液以外の液体で、リンパ液や涙、唾液なども全て津液に含まれます。

胃腸の働きが弱ることで溜まり、ドロドロとしてくると、頭痛が起きます。

高温多湿な気候の日本では、胃腸が弱りやすく、「天気が悪いとなんとなく頭が重い」というのは、まさにこの水が溜まって起こる頭痛。

頭が重く、痛む場所も特定できないような鈍い痛みが感じられます。

また水が溜まってドロドロしたものを「痰湿(たんしつ)」といい、粘る性質を持つので、症状は頑固で長引きやすいです。

どんな頭痛?

● 天気が悪い日の頭痛
● 暴飲暴食の翌日の頭痛
● リラックスした時に頭痛
● 痛いところがよく分からない

その他のよくある症状

□ めまい
□ 胸がつかえる
□ 胃がむかむかする
□ 食欲がない

代表的な漢方薬

半夏白朮天麻湯、苓桂朮甘湯、竹茹温胆湯など

具体的な症状の対処法

漢方相談薬局 てんじん堂

住所

〒440-0853
愛知県豊橋市佐藤4丁目39番地3
プラザ三和1階

アクセス

豊橋駅から車で約10分
  駐車場:店舗前に4台あり
豊橋駅から豊鉄バス西口線
「佐藤東」停より東へ徒歩4分 

営業時間

10:00~13:00
14:30~19:00

定休日

月曜日 および 不定休
※トップページより、営業日
カレンダーをご確認ください。